10分ではじめるブログ生活!

ブログを始めようと思いたって1ヶ月や2ヶ月たっていませんか?

私もその一人でした。
何をするにもスタートダッシュが一番難しいですよね。

ブログやYoutube、本で勉強はするものの、「ふむふむなるほど!こうすればできるのか!」と「これなら自分もできるな」と思っていざ行動しようとしたときに行動に移れない、、
こんな経験ありませんか?

今日!今すぐたった10分でその悩みを吹き飛ばしませんか!?

この記事にそって行動するだけで、たった10分でブログを書き始めるスタート地点に立てます。

さぁ今こそこれまでためてきた知識を開放するためにブログを始めましょう!

ももうさ
ももうさ

よーーーーし!!ブログ始めるぞー!!ってなってから早2ヶ月。。。
何もしてないや。。。

10分だけ時間ぼくに付き合って!
今すぐ行動できるうさぎに変えてあげる!!

目次

ConoHa WING登録までの7ステップ

それではまずは、ConoHa WINGから申し込みページへアクセスしてみましょう。
その後は以下のステップで進んでいくだけです。

STEP1 今すぐ申し込みをクリック

STEP2 ConoHa WINGの会員登録

初めてご利用の方の項目から、メールアドレスとパスワードを入力して次へ進みましょう。

このときパスワードは不正アクセス防止の為できる限り長いパスワードを設定しましょう。

(Google ChromeならGoogleアカウントにパスワードを紐付けられるので覚えておく必要がありません。)

STEP3,4 契約プランとドメイン名を決めよう

つづいて契約期間とプランを決めましょう。

初めてブログを始めるのであればまずは3ヶ月契約でベーシックプランを選択しておけば間違いありません。

あとでプランは変更可能なので、3ヶ月以上続けられたら次は1年プランに切り替えることでお得に利用しましょう。

初期ドメイン名はConoHa WING内のドメイン名ですのでブログには何も関係ありません。

そのため、自由に普段使っているユーザー名などでも構いません。

ブログのドメイン名が決まっている方はその名前を使っておくのが気持ちがいいかもしれません。

STEP5 WordPress簡単セットアップ

ここがConoHa WINGのみどころであるWordPressの簡単セットアップの項目です。

初心者がつまづくサーバーとドメインの紐付けをここでやってくれます。

実はここで一番時間がかかってしまうかもしれません。。

それは作成サイト用新規ドメイン名です。

これが今後使うブログサイトのURLになるため決めるのには少し勇気がいるかも知れません。

ただ迷っても進まないので思い切って決めてしまいましょう。

どうしても決まらない人はこの記事も参考にしてください。
もう迷わない!?サイト名の決め方3選

サイト名とドメイン名が決まったあとはWordPressのテーマ決めです。

WordPressのユーザー名は好きな名前で構いません。(普段のユーザー名でも)

ただし!パスワードはとにかく難しいものをつくりましょう。

WordPressの管理画面に入るのはパスワードがバレてしまうと簡単なので、自分の大切なブログを守る上でもここはしっかりしておきましょう。

そして、WordPressのテーマです。

これはCocoonがおすすめです。

無料とは思えない使いやすさと、カスタマイズ性を兼ね備えているので、あなたの思うデザインをいかようにも実現可能です。

STEP6 決済方法の入力

登録としては最後のステップです。

クレジットカード情報を入力して決済ボタンを押せばConoHa WINGに登録が完了です。

STEP7 ブログにアクセスしてみよう

登録中に頑張って決めたドメイン名(きめたURL)をブラウザでに入力してみましょう。

そうすると上のようなページが表示されたと思います。

これがあなたのブログです!

どうでしょうか!?かなり嬉しくないでしょうか!?

私はこれを見るだけですごくテンションが上りました。

実はこれは先程選んだCocoonではないのですが、Twenty twentyというWordPressのテーマの一つです。

ここがあなたのブログ生活の第一歩目です。

ついにスタート地点に立てました!

この感動を胸に早速あなたのブログを作り上げていきましょう!

次はブログのデザインを作り上げていきましょう。

⇒ シンプルイズベスト!?簡単なのにおしゃれなブログデザインの作り方

気に入っていただけたらシェアよろしくお願いします!

この記事を書いた人

趣味としてあたらしくWebアプリを勉強中!誰が使うかわかんないようなアプリをつくっていこうかなと思っています!このブログではその勉強段階の自分へのノートのつもりで書こうと思っています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる